カラーフィルタカメラ-光と色の三原色(プレビュー時も動作
Version 2.0 💾 2 Mb
📅 Updated September 5
Features カラーフィルタカメラ-光と色の三原色(プレビュー時も動作
カメラの映像をリアルタイムで赤緑青にフィルタを掛け表示するアプリです。※動作についてAndroid 4.4で動作確認しています。(4.9以下で動作すると思います。:動作確認端末 Xperia Z1 SO-01F)Andriod 5.0以上では動作しません。(右記をご利用ください:光の三原色-カラーフィルターカメラ2:RealTime)
カラーフィルター不要で、光と色の三原色を簡単に観察学習できますフィルター処理の状態確認:選択されているフィルターのボタンが濃くなります。
フィルター映像の赤緑青の光を黒から白のグレースケールに変換することもできます、そのため単純な色フィルターと違い、色の光の強さを比較しやすくなります。
シャッターはアプリで使用できる、8種類のフィルターを同時に撮影し保存します。保存した画像には、左上にフィルター結果(フィルター色とグレースケール処理の有無)が記録されます。(撮影した一枚の写真を8種類のフィルターで処理保存しますので、写真に時間のズレはありません。)
使用方法の動画です→ https://www.youtube.com/watch?v=bjjxq1yNHl8
人が感じる色を分解して見ることができます。空はなぜ青く見えるのか?(自由研究など)フィルターとグレースケールをかけることで青の光が白く強いことが分かり、赤と緑の光は黒く表示されが弱いことが分かります。
昆虫が集まる色を簡易的調査に使用できます。(農業支援、昆虫研究など)※カメラの仕様により紫外線は取得できませんご了承ください。例えば、虫の食害が多いアブラナ科(キャベツなど)の葉っぱと、比較的食害の少ないモロヘイヤやシソの葉っぱでは、青の反射光に差があることが分かります。(まだ、食害との因果関係分かっていません)
ブルーライトが気になる方に、ブルーフィルターを掛けて観察するとブルーライトの発生源を探しやすくなります。昨今ブルーライトフィルターが流行っていますので、青でフィルターすることでどのような機器からブルーライトが出ているか見やすくなります。
アクセス権について:ストレージへのアクセスは、写真保存のために使用します。このアプリが、スマホのファイルを読み取ることはありません。インターネットへのアクセスは、広告を表示するために使用します。スマホに保存した、個人情報を広告会社に送信することはありません。広告サービス:nend広告会社のプライバシーポリシー:http://www.fancs.com/privacy/
成り立ち:こちらのアプリは農業支援(昆虫の食害調査)のために作成しましたが、高校での光の学習にも役立つとの意見をいただきましたので、操作しやすい様に変更し公開いたしました。
ご興味がありましたら、ダウンロードいただけると幸いです。
Secure & Private
Your data is protected with industry-leading security protocols.
24/7 Support
Our dedicated support team is always ready to help you.
Personalization
Customize the app to match your preferences and workflow.
See the カラーフィルタカメラ-光と色の三原色(プレビュー時も動作 in Action
Get the App Today
Available for Android 8.0 and above